Webシステム開発について
「Webシステム」という言葉はいろいろな意味で使われますが、ここでいう「Webシステム」開発とは、ホームページ上で動作するシステムのことです。
ユーザからの利便性が向上するだけでなく、Excelや名簿で手動管理したり、コピー&貼り付けしていた一覧データの管理の手間を大幅に低減できる可能性があります。お客様が抱えているルーチン(繰り返し)業務についてのご不満をお伺いし、WordPress等の既存システムを拡張するサーバサイドプログラミング(PHP)とデータベース(MySQL)の技術・ノウハウを最大限活用して実現します。
具体的なシステムの例としては、インターネットショッピングシステムや予約申込・管理システム、オンライン見積システム、広告出稿・管理システム、AR(拡張現実)表示・登録システムなどがあります。Webサイトを制作する技術(HTML/CSS/JavaScript/PHP/MySQL)を駆使して実現できます。
会員制サイト・マッチングサイト開発による生産性・業務効率向上
お客様、会員様、加入者様、生徒様など、大勢の方にマイページを発行して、事務手続きをオンライン化したり、「~したい」方と「~したい方」の双方を結び付けるマッチングサイトを構築してお客様同士のニーズとニーズを結び付けていただくようなシステムについても読紺で承ります(開発実績あり)。マッチングサイトの運営については許認可が必要(例:雇用関係をあっせんするようなサイト)な場合もありますが、そうでない場合もあります。ご相談・仕様決定の際に各種法令についてもおさえた上でご検討いただけます。
ECサイト・ショッピングサイトも可能です
物販サイトを始め、ショッピングサイトの構築も可能です。クレジットカード決済やコンビニ決済などの各種決済についても、クレジットカード番号を自社で保有しない、リスクをとらない方式などをご案内させていただきます。一度に複数箇所にギフト発注するなどの特殊な注文に対応するサイトを独自開発することも可能です。クレジットカード決済代行会社の選定等のご相談も承ります。
事例:ホームページ更新用システム(NPO法人やさしいデザイン)
WordPressなどのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を利用すると、お知らせやコラムを管理画面上からブログ感覚で更新可能です。システムを利用しない場合、ホームページの更新にはHTML/CSSやFTPクライアントソフトの利用が必要でしたが、ホームページ更新用のシステムを導入すればそれらの知識は不要です。また、記事更新時にトップページのお知らせ一覧を自動更新したり、カテゴリ別アーカイブや月別アーカイブを自動更新したり、記事が更新されたことを各種検索エンジンのロボットやSNSに自動通知するなど、検索エンジン最適化(SEO)対策としても有用です。
事例:オンライン見積システム(サイクルグランボア株式会社様)
http://grandbois.jp/wheel_assemble/
お客様に、自転車のホイールをオーダーメイドで注文していただくためのオンライン見積システムです。アンケートに回答すると、回答内容に応じて、適切な部品のリストが表示され、部品を選択するとその見積金額が最下部に表示される仕組みです。注文ボタンを押下すると、別サイトのショッピングサイトのカートに選択内容が反映されて、注文確認画面に進むことができます。利用者様が購入前から金額や部品の組み合わせをイメージでき、また、わざわざショッピングサイトで商品を選び直す必要がなくなるため、販売促進につながります。
事例:特殊ヘッド即納リスト(カブト工業株式会社様)
http://kabuto-mfg.co.jp/sokunou/
通常2ヶ月を要する特注品について、即納できる在庫があるかどうかを検索できるシステムです。フォームから検索条件を指定すると、指定内容に応じて在庫品を表示し、選択した製品の問合せに進むことができます。どのような在庫があるのかを利用者の方が選びながら探すことができて、販売促進につながります。
事例:予約管理システム(京都伝統産業ふれあい館)
各種体験教室や見学申込をWeb上で受付・管理できるシステムです。Web上での申込みに際しては、メールアドレスが届くかどうかを確認した上で申込を進める2ステップ方式を採用。申込み後に、各申込みが仮受付状態なのか本受付状態なのかを一覧画面で確認でき、受付完了メール送信を一覧画面からすぐに送信可能にして、管理の手間を大幅に削減しています。
事例:マッチングサイト(建設請負マッチングサイト『親方KANSAI』)
北大阪建設組合が運営する「仕事を受注したい一人親方・職人の皆様」と「仕事を発注したい建設会社の皆様」を結びつけるための関西地区に特化した建設請負マッチングサイトです。一人親方・職人の方は「仕事を受注したい」ページから、親方KANSAIに掲載中の仕事を探せます。分野や地域、工期、募集状況などの項目で絞り込みが可能です。建設会社の方は「仕事を発注したい」ページから、一人親方・職人の方に対して仕事を依頼するための募集記事の登録が可能です。発注したい仕事の内容や、分野、施工場所、工期、募集期限などを入力することで、募集記事が掲載されます。記事掲載後、一人親方・職人の方からメッセージのやりとりが可能です。親方・職人検索や評価機能も搭載しています。
ご相談の段階から親身に対応させていただきます
「まだ漠然とした状態なので、依頼というよりは相談に乗ってほしい」
「こんなシステムをホームページに作りたいのですが、企画段階から相談させてほしい」
そんなときには、メディアインパクトへお問合せください。メール・お電話はもちろん、ご訪問の上で対面で信頼関係を築きながら、お客様の疑問点やご要望点についてご相談相手としてご一緒させていただきます。
関連実績
- サイクルグランボア株式会社「セミオーダー見積ページ」新規開発
- 「レンタルショップホテル大山」レンタル受付フォーム新設
- 「EqualityActJapan」Webサイトコーディング
- 中谷義宏税理士事務所ホームページ新規制作
- エスト出版Webサイト機能改修
- 「京都府保育園・認定こども園リレー式就職説明会」HP新規制作
- 「京都商談ナビ」Webサイト制作・正式版公開 & 京都新聞掲載
- 京都西陣・家紋雑貨「MON」ネットショップ商品掲載
- 「ホテル大山しろがね」Webサイトフルリニューアル
- 「Patisserie Miagola(パティスリーミャーゴラ)」Webサイト新規制作
- 「京都起業~承継ナビ」Webサイトリニューアル
- 「京都商談ナビ」Webサイト制作&第1弾公開!
- 建設請負マッチングサイト『親方KANSAI』Webサイト&キャラクター&チラシ新規制作
- 「京都伝統産業ミュージアム(旧:京都伝統産業ふれあい館)」Webサイトリニューアル
- 「大渡テニスアカデミー」Webサイトリニューアル
- 「京都動物医療センター」「御所南動物クリニック」Webサイト新規制作
- 「日本ソーシャル・イノベーション学会」Webサイトリニューアル
- 「京都友禅協同組合」Webサイトリニューアル
- 「京都わんこのお宿 薫風舎」Webサイトリニューアル
- 【NPO実績紹介】クアドリティクス株式会社様Webサイト制作
- 「洋菓子の欧風堂」Webサイトリニューアル
- .kyotoドメインのポータルサイト『ドット京都.kyoto』の掲載数が400件を突破!
- 「一般社団法人京都知恵産業創造の森」Webサイト運用保守業務
- 「KOIN(Kyoto Open Innovation Network)」アクセラレータプログラムページ制作
- オーケストラコンサート『管弦楽 薄桜⻤ 〜響秋詩⾳〜』Twitterキャンペーン
- PR用ブラウザゲーム(レーシングゲーム)開発
- きょうと子育て応援パスポートアプリ「まもっぷ」マップ機能等改良
- KOIN(Kyoto Open Innovation Network)Webサイト新規構築
- KYOTO CMEX オリジナル間違い探し第1弾『ビットサミット』を掲載!
- 『KYOTO CMEX 2019』Web・SNS広報業務
- 「京扇子とくの」Webサイトリニューアル
- 「木村石油株式会社」Webサイト制作
- 「有限会社山岸染色」Webサイト制作
- 「弁護士中村真二 経営紛争・内部紛争・事業承継特設サイト」Webサイト制作
- 「エートス法律事務所」Webサイトリニューアル
- 【NPO実績紹介】NPO法人京都景観フォーラム様Webサイト制作
- 「京都市保育人材サポートセンター」Webサイトリニューアル
- 「モゼイクホステル京都&モゼイク町家」公式サイトリニューアル
- 「『クッパが主役!?』スーパーマリオオーケストラコンサート」開催記念Twitterキャンペーン
- 『KYOTO CMEX 2018』Web・SNS広報業務
- 「たべもり(京都丹波 イチ推しの食プロジェクトホームページ)」Webサイト公開
- 「ミヤコテック株式会社」公式サイトリニューアル
- 「株式会社Innovotion」Webサイト公開
-
「京都結婚物語」Webサイト新規制作
(PC/スマートフォン) - 『イラストとシーンでおぼえる Look@古文単語337』 スマートフォンアプリ開発
- 「京都保育士支援ナビ ほいなび」Webサイト公開
- 「京都起業~承継ナビ」Webサイトリニューアル
- 「NPO法人やさしいデザイン」Webサイト制作
- きょうと子育て応援パスポートアプリ「まもっぷ」機能改修
- 「THE LOWER EAST NINE HOSTEL」Webサイトリニューアル公開
関連記事
- 【NPOコラム掲載】いかにしてWeb&SNSの情報更新を継続するか
- 【NPOコラム掲載】店舗をお持ちの方には必須!無料で設定できる「Google マイビジネス」のすすめ
- 【NPOコラム掲載】WordPressの定番プラグイン紹介 その5 ~便利で高性能な画像軽量化プラグイン「Compress JPEG & PNG images」~
- 【NPOコラム掲載】WordPressの定番プラグイン紹介 その4 ~ドラッグ&ドロップで記事を並べ替える「Intuitive Custom Post Order」~
- 【NPOコラム掲載】Webサイトの出張作成サービスはいかがでしょうか
- 【NPOコラム掲載】2019年4月よりLINEの法人向けアカウントが無料で開設可&機能も充実!
- WordPressの管理画面から配信者を絞り込んでメルマガ送信する機能の開発を承ります
- 京都市観光協会インバウンド助成金を活用した多言語サイトへの対応を承ります
- IT導入補助金2019のIT導入支援事業者として当社の「CMSを利用したECサイト制作」がITツールとして登録されました
- 【NPOコラム掲載】Webサイトに「仕事の手間を減らす」機能を盛り込む
- KOIN(Kyoto Open Innovation Network)についての京都新聞の記事が掲載されました
- 【NPOコラム掲載】ホームページのアクセス数を増やしたい!の基礎知識 その4~検索経由を増やす(コンテンツSEO)~
- 【NPOコラム掲載】WordPressの定番プラグイン紹介 その2 ~記事にアクセスした際に任意のURLに転送させる「Page Links To」~
- 【NPOコラム掲載】Webサイトへ「対象者別メニュー」を採用するという選択肢
- 【NPOコラム掲載】ホームページのアクセス数を増やしたい!の基礎知識 その3~検索経由のアクセス数を増やす(SEO対策)中編~
- 【NPOコラム掲載】WordPressの定番プラグイン紹介 その1 ~セキュリティ対策用「SiteGuard WP Plugin」~
- 【NPOコラム掲載】イベント集客にはFacebook広告がオススメ
- 【NPOコラム掲載】ホームページのアクセス数を増やしたい!の基礎知識 その2~検索経由のアクセス数を増やす(SEO対策)前編~
- 【NPOコラム掲載】Facebookの「いいね!」の重要性 & 投稿評価のしくみ
- 【NPOコラム掲載】ホームページのアクセス数を増やしたい!の基礎知識~ホームページのアクセス経路の種類~
- 手付かずだった自社サイトのSEO対策結果【第2弾】
- 【NPOコラム掲載】半年間、コラムを毎週更新した場合のSEO結果
- 【NPOコラム掲載】団体名や企業名で運用中のFacebookページとして、他のFacebookページを「いいね!」する方法
- 【NPOコラム掲載】4ヶ月間、コラムを毎週更新した場合のSEO結果
- 【NPOコラム掲載】「CMSやSSLって何?」Webサイト制作のときのよくあるご質問
- 「Webシステム開発」のページを新設しました
- サイトリニューアル時に気をつけたい検索エンジン最適化(SEO)対策
- 手付かずだった自社サイトのSEO対策結果【第1弾】
- 【NPOコラム掲載】Webの成果向上のために大切にしている3つのこと
- 【NPOコラム掲載】WebサイトやSNSからの情報発信をより効果的にするためにOGP設定を
- ポータルサイト『ドット京都.kyoto』を運営中!
- 日本速脳速読協会様「速読フェスタ」のWebページを公開させていただきました。